今日の朝、利用者さんが泣いていました。
私の作業所は精神、身体、軽い知的障害の方が居ます。
今日泣いていた方は精神の方です。
身体障害の方が慰めていました。
ちなみに私は精神と身体です。
ちょっと前に入ってきた職員さんが、
みんな普通に見えるのに、
急におかしくなることがあるから怖い…って言いましたね。
特にその職員さんは、
福祉関係の大学ではなかったため、
余計に分からないようです。
前にも違う利用者さんがちょっとイライラしていたとき、
その職員さんにあたったことがあります。
だから、怖い部分も多いのかもしれませんが。
おばさんがいろんな人に、
現在進行系で電話攻撃やLINE攻撃をしています。
私は基本的に電話はかけることは好き。
でもかかってくることは嫌い。
だからほとんど出ない。
なので、向こうも出ないと思うのかかかってきません。
朝に泣いていた方は、
そのおばさんにイケメンとのことを社長にチクったと疑われている方で、
おばさんから夜も朝も数回電話があったようです。
今日、おばさんは欠勤でした。
なので、それを聞いて安心していたようです。
今日も頑張って作業していました。
今日やったこと
・バレンタイン箱シール貼り
・バレンタイン箱成分表と説明入れ
・箱折り
バレンタインですね。
私もそろそろ買わなきゃです…
帰りにバレンタインコーナーに寄りました。
デパートではないのですが、
もう売り切れって書いてあるものも…
どういうのが良いんだろ。
本命チョコなんて、
学生時代から買ってないから分からないな。
楽天とかで見て目星つけているものはあるのですが(汗)
家族にはそこまで考えなくて良いし、
職場に義理チョコがいらないのが嬉しいですね。
利用者さんの弟さんがインフルエンザにかかったそうです。
この前、マイコプラズマにかかった利用者さんが居たし、
みんなどこか悪い人なので、
明日からマスクをしてくると言っていました。
インフルエンザ流行っているみたいです。
季節的にそんな時期なのですね。
みなさん、気を付けてくださいね。
私は最近作業をしていると暑いな…
って感じることがあります。
ちょっと春に近づいたのかな?
4月に作業所の求人を見て、
そこからブログを初めました。
1年まだ経過していないのですが古株ですね。
利用者さんで健常者の男性と結婚していて、
その夫の給与と障害年金と作業所の給与で、
子どもを大学まで卒業させた方が居ます。
私は作業所は通過点!
って思って、
実際にサービス管理責任者からも言われました。
でも、そういう生き方も良いかもしれません。
障害年金と作業所の給与で、
軽いパートぐらいのお金にはなるとのこと。
そう思うと、
贅沢さえしなければ子ども1人は育てられるのかな?
一般就労に行って、
それでバリバリ働くのも憧れ。
両親が共働きで祖父母もパートに出ていました。
両親が働いているところは見たことがないけれども、
祖母が働いているところは、
幼稚園や小学校のときに遊びに行っていました。
やっぱり働いている姿は格好良いです。
幸せって分からないけれども、
でも、お金があれば幸せってわけでもない…のかな。
あればあった方がないより幸せでしょうが(笑)
私の作業所は精神、身体、軽い知的障害の方が居ます。
今日泣いていた方は精神の方です。
身体障害の方が慰めていました。
ちなみに私は精神と身体です。
ちょっと前に入ってきた職員さんが、
みんな普通に見えるのに、
急におかしくなることがあるから怖い…って言いましたね。
特にその職員さんは、
福祉関係の大学ではなかったため、
余計に分からないようです。
前にも違う利用者さんがちょっとイライラしていたとき、
その職員さんにあたったことがあります。
だから、怖い部分も多いのかもしれませんが。
おばさんがいろんな人に、
現在進行系で電話攻撃やLINE攻撃をしています。
私は基本的に電話はかけることは好き。
でもかかってくることは嫌い。
だからほとんど出ない。
なので、向こうも出ないと思うのかかかってきません。
朝に泣いていた方は、
そのおばさんにイケメンとのことを社長にチクったと疑われている方で、
おばさんから夜も朝も数回電話があったようです。
今日、おばさんは欠勤でした。
なので、それを聞いて安心していたようです。
今日も頑張って作業していました。
今日やったこと
・バレンタイン箱シール貼り
・バレンタイン箱成分表と説明入れ
・箱折り
バレンタインですね。
私もそろそろ買わなきゃです…
帰りにバレンタインコーナーに寄りました。
デパートではないのですが、
もう売り切れって書いてあるものも…
どういうのが良いんだろ。
本命チョコなんて、
学生時代から買ってないから分からないな。
楽天とかで見て目星つけているものはあるのですが(汗)
家族にはそこまで考えなくて良いし、
職場に義理チョコがいらないのが嬉しいですね。
利用者さんの弟さんがインフルエンザにかかったそうです。
この前、マイコプラズマにかかった利用者さんが居たし、
みんなどこか悪い人なので、
明日からマスクをしてくると言っていました。
インフルエンザ流行っているみたいです。
季節的にそんな時期なのですね。
みなさん、気を付けてくださいね。
私は最近作業をしていると暑いな…
って感じることがあります。
ちょっと春に近づいたのかな?
4月に作業所の求人を見て、
そこからブログを初めました。
1年まだ経過していないのですが古株ですね。
利用者さんで健常者の男性と結婚していて、
その夫の給与と障害年金と作業所の給与で、
子どもを大学まで卒業させた方が居ます。
私は作業所は通過点!
って思って、
実際にサービス管理責任者からも言われました。
でも、そういう生き方も良いかもしれません。
障害年金と作業所の給与で、
軽いパートぐらいのお金にはなるとのこと。
そう思うと、
贅沢さえしなければ子ども1人は育てられるのかな?
一般就労に行って、
それでバリバリ働くのも憧れ。
両親が共働きで祖父母もパートに出ていました。
両親が働いているところは見たことがないけれども、
祖母が働いているところは、
幼稚園や小学校のときに遊びに行っていました。
やっぱり働いている姿は格好良いです。
幸せって分からないけれども、
でも、お金があれば幸せってわけでもない…のかな。
あればあった方がないより幸せでしょうが(笑)
良かったら応援よろしくお願いします。
コメント、メッセージは@sgj_workにお願いします。
同じような境遇のお友達(ブロ友)も募集中です。


にほんブログ村 障がい者の仕事
人気ブログランキング 就労移行支援事業